基本的な操作とブート、アップデート
Top / サポート情報 / マニュアル / Solaris SPARC Private Cloud / 基本的な操作とブート、アップデート / 仮想インスタンスが起動できないときは

仮想インスタンスが起動できないときは

Solaris 11ではbeadm、Solaris 10ではlucreateにより、BE(Boot Environments)をお作りいただいていた場合は、起動時にBEを選択することにより起動ができる場合があります。

コンソールに接続し、okプロンプトで「boot -L」を実行することでBEの一覧が表示されますので、起動したいBEを選択します。

okプロンプトの使用方法はOracle社のドキュメントをご参照ください。

可動できるBEがなく、起動ができない。

仮想インスタンスのOSが起動できなくなってしまった場合は、初期イメージから作成し直す必要があります。当社までお問い合わせください。

起動できないシステムをLive CDから復元する方法

SSPC上で動作しないカーネルモジュールが組み込まれたことで、OSが正常にブートできない場合、

ok boot -B disable-モジュール名=true 

Flash Archive内に富士通SPARC 64専用のカーネルモジュールが含まれていたり、Veritasのクラスタリングツール等、クラウド上で動かないものが存在するケースがあります。この場合、Flash Archive展開後のOSの初期ブートが正常にできないことがあります。

Solaris10をSolaris11.4のLegacy Zoneとして動かす場合は、Flash Archiveを用いてZoneを作成後に、zloginでログインを行い、直接不要パッケージが削除できます。(※カーネルモジュールは自動的に破棄されるため) 後は、サービス起動に不要な物を削除することで移設が完了します。

Soalris10カーネルで動作させる場合、SolarisのLive CDで起動を行い、不要な物を削除する必要があります。

  1. 一旦、SSPC上のインスタンス(LDOM)にコンソール接続(VPN接続後、telnetが必要)
  2. Okプロンプトにて、OSをcdromイメージからOSブート。
  3. flarを展開したルートボリュームをマウント(/mntなどにマウントする)。
  4. pkginfo -R /mntでパッケージのリストを出力。
  5. 不要な物は、pkgrm -R /mntなどを用いて削除を行う。
  6. /mnt/etc/systemファイルで、不要なカーネルに関連するドライバがあればコメントアウトする。
  7. /mnt/etc/vfstabファイルで、不要なマウントポイントがあれば、一旦コメントアウトする。
  8. ブートに必要であればpkgadd -R /mntなどを用いてインストールする。
  9. bootadm update-archive -R /mntで、ブートアーカイブを作りなおす

この操作を繰り返すことでなるべくシンプルな状態にして起動を行います}}

Private CloudPrivate Cloud
StorageStorage
NetworkNetwork