事業案内
テラクラウド株式会社は、2001年の創業以来培ってきた「クラウドインフラテクノロジー」「ネットワークインフラテクノロジー」「クラウドソフトウェアテクノロジー」をボーダーレスかつ柔軟に組み合わせることで、お客様に包括的で効果的なソリューションをご提案いたします。
クラウドインフラ事業
2002年より開始、「クラウド」という言葉が一般化する前である2003年にはサーバーの仮想化によるサービスを開始しました。常に様々な先進技術を取り入れ、お客様に安心・快適にご利用いただけるよう進化を続けています。
現在、CPUアーキテクチャにはIntel Xeon・Oracle SPARC・Fujitsu SPARC64を選択可能。アーキテクチャにとらわれない、様々なプライベートクラウド環境を構築可能です。
ストレージシステムでは、お客様の大切なデータを守りつつ快適にご利用いただくため、当社独自設計のエンタープライズストレージシステムを構築しています。
- エンタープライズSSD採用による高IOPS
- ダブルパリティRAID構成のストレージを2系統のシャシーでミラーリング
- 他拠点DCへの非同期コピーによるバックアップ
- お客様の必要とする容量にお応え可能
データセンターについて
当社独自の厳しい選定基準を満たしたデータセンターを、冗長化された高速回線で接続し、統合化。複数のデータセンターを統合化することで、エンタープライズ向けのBCP(Business Continuity Plan)/DR(Disaster Recovery)を簡単に考えることができ、また、用途と目的に合わせ、リージョンを選定することも可能となっています。
データセンター選定基準(一部抜粋)
下記は一部抜粋となりますが、これらを加点方式にて算出し、一定の基準値以下のデータセンターには新規リージョンを開設しない事となっています。
※ただし、特定用途などを除きます。
- 電源設備
- 多系統受電であること
- 冗長構成の無停電電源設備と、非常用発電設備が完備されていること
- 空調設備
- 多系統空調設備であること
- 高密度サーバーに対する放熱性能が、四季を通じて一定以内に収まること
- 防火・消火設備
- 防火壁が完備されていること
- 機器に影響を与えない窒素系ガス等を利用した自動消火設備があること
- 耐震・免震構造、地盤、拠点など
- フロア単位・ラック単位ではなく、ビル全体での免震構造または耐震構造を持つこと
- 免震構造の場合は多重化された構造を持つこと
- 歴史上地盤の安定性が一定以上あること
- 埋立地などではないこと
- ネットワーク
- キャリアフリーであること
- 複数の回線引き込み業者で異なる経路で回線を引き込むことができ、当社の契約する日本国内の拠点に対して、物理的に異なる複数ルートの接続ができること
- または、当社の既存ネットワークPoPに対して、十分に冗長化された回線の提供を持つこと。
- キャリアフリーであること
- 津波対策
- データセンターの立地が海岸線または防波堤より5km以上離れ、かつ一級河川より1km以上離れていること
- データセンターの立地が海抜12m以上であり、電源設備を含む機器設置場所が海抜25m以上であること
- セキュリティ対策
- 入退室管理
- 当社または当社による保守委託会社の決められた人物のみの入退室が厳密に管理できること
- 施錠管理
- 入口、ラックの施錠が完全に管理されていること
- 24時間365日稼働する監視カメラが完備されていること
- 国際情報セキュリティ規格「ISO/IEC27001」を取得していること
- 入退室管理
サービス一例
ネットワークインフラ事業
広帯域・低遅延・高信頼性により、多数のデータセンター拠点をひとつのクラウドリソースとして扱うことが可能、柔軟かつ応用性の高いシステムを分散的に配置することができます。
DR(ディザスタ・リカバリ)拠点を作る際にも大きな効果を発揮し、様々なインフラストラクチャを様々な拠点で有機的に接続して稼働することが可能です。
また、オフィス - データセンター間も、インターネットを利用せずに低遅延で広帯域なネットワークを構築可能。オンプレミスとクラウドを真に統合した、柔軟で応用性の高いインフラストラクチャを提供します。
サービス一例
- IPトランジットサービス
- データセンター用インターネット接続サービス
- パブリッククラウドとのプライベート接続サービス
- リージョン間接続サービス
- オフィス-DC間接続サービス
- 等
コンシューマーサービス
「クラウドインフラテクノロジー」「ネットワークインフラテクノロジー」「クラウドソフトウェアテクノロジー」を活かし、当社独自のサービスの開発・提供をしています。
オンラインストレージサービス「TeraCLOUD」は、当社のもつテクノロジーを惜しみなく投入しています。日々増え続ける写真や動画などの大切なデータのバックアップ用ストレージとして多数のお客様にご利用いただいております。